はじめまして。
株式会社メディックプランニングの代表、三好貴之と申します。
当社は
リハビリテーションで生涯現役社会をつくる
を基本理念とし、3つの事業から構成されています。
当社の3つの事業は、
- コンサルティング事業
- リハビリ特化型デイサービスの運営
- リハビリ職のキャリア形成事業
の3つです。
1.コンサルティング事業
当社はこの「医療機関や介護施設へのリハビリ機能強化に特化したコンサルティング事業」からスタートしており、現在も事業の中核を担っております。
コンサルの主な内容は、
- リハビリ機能強化
- リハビリ部門の構築
- 通所訪問事業開設および経営改善支援
- 中堅管理職育成
- 診療報酬・介護報酬改定対策
により、短期間で着実に経営改善を実現させていきます。中心となるのは「リハビリ機能強化」で、高品質。高収益の仕組みづくりを行います。
2.リハビリ特化型デイサービスの運営
ふとしたご縁から、在宅療養支援楓の風グループ代表の小室貴之さんとの出会いをいただきました。
「自分らしい生活をあきらめない。家庭や地域での活躍を目指して。」
そんな自立支援の理念に深く共感したのがもう5年以上前。そのご縁がきっかけで、現在、リハビリテーション颯倉敷を運営しています。私、三好も元々「作業療法士出身」のため、「自分らしい生活」の実現に、目の前のおひとりから向き合っています。
3.医療介護職の管理者育成事業
私が全国の医療機関や介護施設の経営指導を行っていて「痛感すること」の1つは、「医療介護職の管理者を育成する土壌がない」ということです。
現在、リハビリ部門の管理者に求められるのは、教育や人材育成だけではありません。収益管理や報酬改定対応、多職種連携、多事業所連携…など、多岐にわたっています。
また、診療報酬や介護報酬における基本報酬の低下、スタッフの急激な増加、働く価値観の多様化…と、医療介護職を取り巻く環境は大きな過渡期にあります。
そんな大きな変化の真っただ中、医療介護職における
- 管理者として成長する実践ノウハウ
は、今の日本の医療介護業界に欠かせないものです。日本の医療介護業界のための人材を育てていくことが、この事業の目的です。
弊社の情報